「ボカ〜ン!」はリズケンがお贈りするエンターテイメント・マガジンです。
リズケン・スタッフや外部ライターの方による傑作をお楽しみください!
リズケンサイト・トップページへ
    

(テキスト:石川 武)

今月の偉人さん  ラルフ・マクドナルド

Ralph MacDonald
(ラルフ・マクドナルド)
 1944年3月15日ニューヨーク州ハーレム生まれ。カリビアン・バンドを率いる父親からスティール・ドラムを学び、共に活動した。17歳の時にカリプソ音楽をヒットさせたハリー・ベラフォンテのバンドに参加。コンガなどのパーカッションのほか作曲も手掛ける。その後、スタジオ・ミュージシャンとしても活動をし、'70年に加入したロバータEフラックのバンドでコンポーザーとしても活躍。'76年に初リーダー作『サウンド・オブ・ア・ドラム』を制作し、その前後自らのグループ“ライターズ”を結成。さらに、『ワインライト』にプレイング・プロデューサーとして参加し、提供したオリジナル曲〈ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス〉で、グラミーの「最優秀リズム&ブルース・ソング賞」を受賞し、アルバムは主要部門の「レコード・オブ・ジ・イヤー」にもノミネートされた。以来、パーカッション、プロデュース、作曲など各方面で活躍。
ラルフのソロアルバム。
「reunions」
Ralph MacDonald
「Trippin'」
Ralph MacDonald
ラルフ・マクドナルドインタビュー<その2>
 さて、そんな物々しい中始まったインタビューですが、まずは恒例のSay hello!から始まりました。

 ハロー、といって差し出された手を私は握ったわけです。その瞬間私の手はとろけるような感覚に包まれました。それは私がラルフにあこがれすぎているわけでもなく、変な薬をかいだわけでもありません。ラルフの手がマシュマロをスエードでくるんだかのごとくやわらかいのです。

 これは後日色々なパーカッショニストにあって常に感じていくことなんですが、皆手がやわらかい。マシュマロ、ほんとに!ジョバンニしかり、ルイス・コンテしかりです。
 特にコンゲーロ、コンガをメインで叩く人は100%間違いなくやわらかい!イヤーびっくりしましたねえこのときは。パーカッショニストのインタビューはラルフが初めてだったんですよ実は。

 そしてこれにはこんな後日談もあるんです。

 違う人のはなしですが、それは私がティト・プエンテ師にインタビューに行ったときのこと。僕は当時使用していたLPのジャンバーを着てホテルのフロント付近で雑誌社の人を待っていました。
 彼が来たのでインタビューがあるラウンジに行くと数分してティト師がやってきました。すると開口一番

「やはり君か、さっきロビーにいたね!ジャンバーでわかったよ。パーカッショニストなのかい?何をやるの?」

と聞かれるので
「はあ、コンガを少々」
というと


「へーそう、手をみせてごらん?」

というので「はあ・・・?」と、手を差し出しました。10秒ぐらい僕の手をまさぐるように触ると

「ふーん」

といって離してくれました・・・・・・

「失格???・・・・・」


 なんともやりきれない思い出です。そう、僕の手はでかいけど硬くて豆のできやすい手なんです。それってやっぱり失格なのかなあ?・・・まあいいか!

とまあとにかくラルフのインタビューが始まりました。
 バックグラウンドや今来ているグループのことなどを色々聞いて、考えてきた原稿分は終了したんですが、時間が少々余りました。どうしよう?と考えているとカメラマンの方が

「今まで共演してきたドラマーについて聞けば?」

とヒントをくれました。それいいですねってことで、早速こちらから色々なドラマーの名前を言うので、印象を話してください、ってことになったんです。

 ラルフはスタジオ界では押しも押されもしないファーストコール。私たちが知っている有名ドラマーはほとんど共演経験があるようです。

「オマー・ハキム」というと
「Up and coming!」

「テリ―・ボジオ」
「Up and coming!」
「ビニー・カリウタ」「Up and coming!」
「ピーター・アースキン」「Up and coming !」

・・・・しばらくこれがつづきました。答えが違ったドラマーは2人だけ。スティーブ・ガッドとハービー・メイソンだけでした。

「あの2人は僕にとってスペシャルなんだ。10年あってなくてもスタジオに入れば5分と待たず最高のプレイが
できるよ。本当に特別な2人さ。」

 何か私のような凡人には理解できぬ本当に特別な感じなんでしょう。とても羨ましい感覚になったのを覚えています。偉大なミュージシャンは常にこの人間関係、Relationshipを大切に考えていると思います。非常に感慨深いインタビューでした。
今月の一言
「Up and coming!」

解釈・・・「まあ、よくなってきてるんじゃない?」 「そこそこじゃない?」

つまり「まあまあ」って事です。あんな早々たる人たちが、まあまあ・・・・
つまりどんな偉人さんも後輩は後輩、先輩は先輩って事で
つうことは、どんな人に もあたまの上がらない人がいて
どんな人でも先にはじめてやり続けていれば、偉人
さんの先輩になれるって事で、要するに・・・・・・わかんないや。

今回は皆さんで解釈考えてください・・・・お粗末・・。

Presented by RIZKEN / since 2001.03 / All rights reserved by KENMUSIC